ちりもつもれば🇨🇱

JICA青年海外協力隊として地理学専攻がチリに行きます。2019年度3次隊 環境教育(派遣待機中)

健康の6日目🧘🏼【技術補完研修】

「健康第一」

f:id:nasriryu:20191206204930j:plain
カレー屋のウシ🐮

11月24日(6日目)




ガラガラな電車から、この日は日曜日なんだよな〜と実感しました鈴木です🗽


さあ、今回もコテコテ座学の回です!


そのため写真は

JICAから市ヶ谷付近のカレー屋さんのウシです🐮
ご査収ください…


東洋大学副学長 国際学部 北脇秀敏教授


冒頭で

「環境と健康はどちらが大事か」

と問われ、

“WHOは健康が第一、その次に環境である”

その考えに準拠する。 と

言われたことが強く印象に残っています。


前半1週間、よくも悪くも環境第一で考え抜いてきたため


当たり前ではあるがハッとさせられる導入でした🙃


人間の健康にまさる環境教育は人間生活をする上では本末転倒ですからね!

特に

医療ゴミに関しては3Rよりも衛生重視です…



病気のリアルな映像、遺伝子の話、ベクターコントロールの話


どれも強烈で眠気もぶっ飛びました(そもそも眠気が何故ある)

何なら食欲もぶっ飛んだ🐉




win-win以外に持続可能な生活はない」


「住民サービスは均一であること」


これらは、当たり前のように聞こえますが教授のデータと写真等を見せつけられると


まさに言い得て妙……


あとは

peer pressure のはなし(桃じゃないよ)

”si la batas, se no ta.”

多分スペイン語、多分合ってる。笑



同調圧力は地域によってはうまくいくかもだけど、うまくいかないとこも多いかもね。これに関しては早く現場回ってたくさん人と話してみないといけないね。




ぬあああああ、お腹いっぱいの土日でしたね!

正直、5割も吸収できてないかも🤷‍♂️


最後は山本五十六のこの言葉


”やってみせ 言って聞かせて させてみせ ほめてやらねば 人は動かじ”


協力隊員のなんたるかを示しているようです😌


ではまた、次回!つかの間の休日です!


↓ぽち!
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


↓8日目の様子はこちらから
nasriryu.hatenablog.com