ちりもつもれば🇨🇱

JICA青年海外協力隊として地理学専攻がチリに行きます。2019年度3次隊 環境教育(派遣待機中)

未来志向の2日目🌱【技術補完研修】

「若者・よそ者・バカ者」

f:id:nasriryu:20191202132414j:plain
JICA地球ひろば

11月20日(2日目)


連日失礼します🗽




さあ、2日目の講師は初日の三好先生から変わり


里山を考える会 向井候太さん


この日は、

  • 私の年号
  • 人間ファックス
  • みんなのトンボ池
  • 地球の道
  • 猛獣狩り

「協力隊とはなにか」
「環境教育とはなにか」について

深く考えさせられました。

研修が終わった今、2日目の向井さんの講義の意味が少しはわかった気がします。



研修の成果はみんなに帰属することも腑に落ちたし、協力隊候補生が2週間もかけてすり合わせを行なう意味もこのところにあるんじゃないかな〜



特に面白かったのは向井さんの考える理想の協力隊員像!


ポケモンの主人公、サトシ!!!!


自分で戦って、自分でゲットする



確かに理想的な引き出しの増やし方。

私もサトシを目指していきます。。。。笑


とにかくこの日はおもしろいWSが多すぎました🙌



わたしの元号では

以前の自分をあらわす元号とこれからの元号を発表!


『193』⇛『鈴木龍之介


ちょっとみんなと意図が違った、、、、みんな熟語で来るなんて知らないやん、、、

どうしても身長先行の私が

任地から帰る際に

「でかいやつが来てたよな。」じゃなくて


「面白いやつが来てたよね」
「たくさん話をしたよね」って思ってもらえるような


内面でしっかり見てもらいたいってことでこのマイ元号にしました😌



2週間の研修がおわったいま、環境教育の同期みんな内面まで見てくれてて嬉しかったな〜しあわせ〜




人間ファックスではチーム1のお人好しが担当😇


正直全然伝わってない😇

日本人が日本語でやっててもこれほど難しいんだから
任国で教育をすることってよっぽどハードル高いよね、不安


けれども向井先生は
「母国語でないことをむしろ利点に」と。


なるほど〜、簡単な言葉でしか伝えられないから
定義の幅も生まれにくいし、齟齬の範囲も狭いよね〜ってことね🏋🏼‍♂️



地球のみちでは

「八つ目の生き物」を担当

同じテーブルメイトのテーマもふざけたものだったので
おふざけお絵描き会かとおもったら、

他の人達はお真面目テーマじゃねえか!!!


ドチャクソはずれひいてるじゃん!!!!


まあ、面白かったから良し、写真撮り忘れたのが後悔🤪

f:id:nasriryu:20191202132419j:plain
地球の歴史を一本のみちで。



2日目に行ったWSで重要になる力は主に4つ


  1. 質問力
  2. 観察力
  3. 引き出す力
  4. 想像力


インプットからアウトプットへ、非常に身になる2日目でした。


最後に向井先生が考える環境教育の定義を


「長い未来志向をもった人材を育てること」







↓最後にポチッと〜〜
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村


↓3日目の様子はこちらから
nasriryu.hatenablog.com