ちりもつもれば🇨🇱

JICA青年海外協力隊として地理学専攻がチリに行きます。2019年度3次隊 環境教育(派遣待機中)

体感の10日目🦚【技術補完研修】

「ゼロから作り出すこと」

f:id:nasriryu:20191210124411j:plain
フィードバックが重要


皆さんこんにちは🗽


残り3日にして、

みなさんとの仲も非常に良くなり


もうおわってしまうのか〜となっています😌



11月28日(10日目)


さあこの日は前日に引き続き、


キープ協会の方々が担当です!


前半は

インタープリテーションのなんたるかを🌵


このインタープリテーション


  • 直接IP
  • 間接IP


に分けられます。

直接IP

指導者自らが参加し、参加者とともにインタープリテーションを行なうもの

間接IP

展示や教材などの指導者がその場にいなくても、学ぶことが出来るものをいいます

特にこの間接IPはJICA市ヶ谷にある地球ひろばにも多く見られます!



体験型のインタープリテーション、私が感じる大きな利点は


参加者の主体性による

インパクトの強さ身体で覚えることができること


その主体性をもたせることが重要で一番難しい🤷‍♂️


動機づけと導入でほぼ決まるよな〜と感じました。



後半はついに

ゼロから作り出すインタープリテーション


班ごとに各訓練所で行なう自主講座の計画です🌪f:id:nasriryu:20191210124417j:plainf:id:nasriryu:20191210124414j:plain


対象者を具現化していけばいくほど

目的と合わなくなる事態が発生し右往左往🏊‍♀️


「環境問題に関心をもってもらいたい」

「環境問題に関心がない人はそもそも来ない」
(※訓練所生に貴重な日曜午前を計画しているため)


この2つをクリアすることが難しかった、、、
(クリアできたと出来たとはいってない)


ありがたいことにみなさんからたくさんのフィードバックを頂いたものの
それで余計に沼に入り込みましたね😅


協力隊候補生を対象にしていることもあって

われわれ環境教育隊員が描く”協力隊像”がどこまで正しいかもこれでわかってしまう。


とにもかくにもとりあえず参加してほしいな


ということで


2020年 1月12日 駒ヶ根訓練所にて

「みなさん地球をあいしていますか?(仮)」


実施予定です。人数制限も受ける予定ですが、ぜひ来てね。


たぶん駒ヶ根行く環境教育以外の協力隊だれもみてない

あと、アンサイクロペディア好きバレた。


てかそろそろこの活動も再開しないとね!


ではこのへんで🙌

f:id:nasriryu:20191210124405j:plain
あまりにも感動した二日間だったので写真撮ってもらいました!


↓ポチ
にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村



↓11日目はこちら
nasriryu.hatenablog.com